ヨーロッパ2大芸術祭見学ツアーレポート(8/31-9/14)③
ヴェネツィア・ビエンナーレ
今年のヴェネツィア・ビエンナーレのテーマが「 VIVA ARTE VIVA」で、今時こんなノー天気なこと言っていいのかと思ったけど、体験してみて圧倒的に楽しかった。もちろん重いテーマも随所にあるけど、それも含めて人生の様々な様相が、美術によって彩られてもいいのではないかと思える展示だった。
ジャルディーノでは、日本館の岩崎貴弘も結構賑わっていて良かった。繊細な手仕事だけど、工芸的に閉じていないので、爽やかな印象を与える。
チョー人気のドイツ館は長蛇の列で、とても並ぶ気がせず、宙に浮かぶ人間のパフォーマンスを、外からガラス越しに見た。
他、イギリス、アメリカ、ロシア、イタリア、ラトビア、イスラエル、オーストリアなどの展示が面白かった。
アルセナーレでは、ともかく会場となっている造船所跡施設が、余りにも広く重く高く迫力満点な為、作品は否が応でもその空間との対峙を迫られる。(横浜bankARTの空間が凄いと思っていたけど、あの100倍位大きい)
エルネスト・ネトやガブリエル・オロスコなどはさすがに空間との対話が上手い。日本からはTHE PLAYと田中功起、島袋道浩が出品していた(菅木志雄は海の中だったので見逃した)。島袋も田中も日常の些細なことを、美術的な手法によって拾い上げ、ユーモアと優しさを持って人間の在るべき姿を語りかける、素晴らしい作家だ。だがこの巨大な空間の中では、よぉ〜く見ないとその良さが伝わらないのが残念だった。
かと言ってただ大きいだけでは底が割れてしまう。そんな作品も多かったように思う。その点、エディス・デイントのような思索に富む作品は会場がどこでもその良さを伝える力がある。
歩き疲れはしたが、総じて楽しくて素晴らしい体験だった。
コメントを残す