東京展覧会巡り⑥(2023.8.28)

六本木ヒルズにドラえもんがいっぱいいた。

「ワールド・クラスルーム 現代アートの国語・算数・理科・社会」 森美術館

美術を学問領域と関連付け、それを学校の教科に当てはめて観る展覧会。確かに現代美術は純粋視覚ではなく、世界の認識のためにいろいろな領域とコラボして作品が成立しているので、その領域を学校の教科と結びつけて提示するのは一つのアイデアかも知れない。
科目は「国語」、「社会」、「哲学」、「算数」、「理科」、「音楽」、「体育」、「総合」に分かれている。
最初の「国語」は言葉-コンセプトとの関係になるので、作品だけ観ていてもなんだかわからないものが多い。説明をよーく読んで関わりを理解して意味を把握していく。「社会」も写真や映像作品が多いのだけど、ただ観ているだけではわからず、背景の「政治」「経済」「社会」等の事情を説明から読み取って「あぁこの池のように見えるものは、ベトナム戦争時にアメリカ軍によって絨毯爆撃された跡なんだな」とわかる。
でもまあテキスト通りに解釈するより揺らいだ多様な解釈ができる方が面白い。
「哲学」も背景の哲学的思想との関わりはあるけれど、映像を見て直接感じ取れるものがある。豆腐の表面にお経を書いてそれが腐っていく様子を撮ったものとか、死体の前で「死」について講義するとか。
宮島達男、李禹煥も「哲学」に入っていたのはわかるけど、奈良美智も「哲学」?
最も面白かったのは「理科」。ソムアップ・ピッチの竹細工、サム・フォールズの植物、田島美加の特殊な顔料による絵画や宮永愛子のナフタリンなど。やはり視覚と認識が紆余曲折はありながらもその場で繋がる方が面白くはある。
最近こんなお勉強的な展覧会ばかり観て少し息苦しい。

ドラえもん
森美術館企画展
森美術館企画展
森美術館企画展
森美術館企画展
森美術館企画展
森美術館企画展
森美術館企画展
森美術館企画展
森美術館企画展
森美術館企画展
森美術館企画展
森美術館企画展
森美術館企画展
森美術館企画展
森美術館企画展

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 
Copyright©2008-2023 Tomoo Arai All Rights Reserved.
E-mail:arai@edu.shimane-u.ac.jp